見ると自信の湧く模型製作ブログ

1/72ヒコーキ、1/35フィギュア・AFV、たまに読書です

2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧

1/72 Eduard Spitfire HF MKⅧ (3)

西高東低の冬型気圧配置、こうなると当地では朝から西風がビュービュー吹いて 気温もどんどん下がってきています、西風になると汚い黄色(黄砂)交じりの雨が降ってきて 大掃除で洗ったばかりの外窓が、また汚れちゃうんですよね(ブツブツ) 予報ではこれか…

1/72 Eduard Spitfire HF MKⅧ (2)エッチング地獄から脱出?

ProfiPACKと言うのは、(必要のない所まで?)エッチングてんこ盛り 当然、底辺モデラー(管理人)はここでのた打ち回る事になります まず、コンソールパネルから そしてシート背後の装甲板とシートラック ここら辺りはプラパーツも用意してあるのですが や…

1/72 Eduard Spitfire HF MKⅧ (1)エデュアルド応援?企画(^^;

やっぱり、知らん顔してフィギュアもまずいよな~(_ _;) という事で、メインを急遽エデュアルドに変更 SHRPSHOOTER KELLYさんは隙間で作ることにしました 前回、エデュアルドはBF110しか持ってないと書いていたんですが 探してみたら全部で4箱有り(買って…

1/35 NutsPlanet SHARPSHOOTER KELLEY (1)エデュアルドの倉庫での火災!?

今朝ネットで見たのですが、エデュアルドの倉庫が全焼したとか こちらです https://www.themodellingnews.com/2020/12/sad-news-fire-at-eduards-warehouse-in.html 幸いにも、死傷者は出なかったそうです これを報道?したモデリングニュースのサイトでは …

1/72 ハセガワ P-51B MUSTANG D-DAY MARKING COMBO (7)マルコムフード補足

実はとり完後、何気にネットでふらふらしていたら このWR☆Pの右側の画像を見つけてしまいました 画像が無いから想像(適当)でいいや、なんて思ってたのに(T T) こちらからです https://www.britmodeller.com/forums/index.php?/topic/234962289-p-51b-d-d…

1/72 ハセガワ P-51B MUSTANG D-DAY MARKING COMBO (6)マルコムフードはお終いです

寒さに弱い管理人は、足にしもやけが出来てしまいました 痒いです(^ T) 昨日は積雪が無く、愛車(自転車)で出勤出来たのですが、今朝はどうなる事やら さてP-51B(マルコムフード)は”とり完”しました 前回から、翼下面のピトー管、バックミラー等を付け …

1/72 ハセガワ P-51B MUSTANG D-DAY MARKING COMBO (5)

今晩は、寒いです 明日は愛車(自転車)を置いて徒歩通勤かなぁ... お約束の恥ミスも発生し、予想以上に塗装に手が掛かり 面倒くさくなって、ガンサイトをどうしようかと迷いましたが 結局、当初の予定通り、クイックブーストのN-3A/Bを使う事にしました …

1/72 ハセガワ P-51B MUSTANG D-DAY MARKING COMBO (4)

前回、実機写真を紹介させて頂いたのですが、出所を書いていませんでした 再度ネットを見てみると映りのきれいな画像が有りましたので、そちらを紹介させて頂きます こちらです http://318fis.com/318TH%20FIS%20-%20MAIN%20-%20MISC%20INFO%20-%20AFTER%20T…

1/72 ハセガワ P-51B MUSTANG D-DAY MARKING COMBO (3)

師走に入り、管理人も人並みに忙しくなってきました(笑) まず、デカールの件です やっと来たぁ!と開けてみたら 中からポロッと違うデカールが...違うよーッ!!! Pin-upはピンナップですが、中に入っていたデカールは、KW172004、B-17F用なので…

1/35 Stalingrad Love in Wartime,1943-45 & german Feldgendarm,1941(3)

やっと「寒そう」な野戦憲兵が”とり完”しました 寒さを顔色で表現するというのは初めてでした ゴム引きのオーバーコートの質感にも拘ったつもりです 防寒手袋?の資料が無く、これは探すのにちょっと手間取りましたです 袋出した時から曲がっていた、赤丸の…

1/72 ハセガワ P-51B MUSTANG D-DAY MARKING COMBO (2)

通常型キャノピーを”開”状態にするため、部分カットに挑戦 マルコムフードは飛行状態にするのでそのままです たわみ防止のため紙粘土で裏打ちし、固まってからカッターで切り出しました 何とか全て切り出しました 上部も開くようになっていますので、ここも…