2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
とり完目指しての手直しと調整が続きます(^^; 前脚の下部に付いていた前照灯が、取れて行方不明になってしまいました そのうち出てくるだろうと希望的観測で作り続けていたのですが やっぱりそのまま...(-_-;) そこで、ジャンクにもならないクリアランナ…
日中の最高気温は30℃チョイ超えで、またちょっと暑さぶり返しです それはまだいいのですが、蚊が元気を取り戻してきたみたいで 猛暑の間、吸えなかった分を取り戻そうとしているのか、もう気合?が半端じゃありません 今日もまた畑で庭で、吸われるか叩いて…
昨日22日(日曜日)は雨でした、やっとまとまった量、といってもそこそこですが 今まで散々、予報の降る降る詐欺?に騙されてきたので、まさに慈雨でした 北から吹く風も涼しくなり、エアコンのお世話にならずに済むどころか逆に夜は肌寒さを感じる位(;'∀') …
まだ暑い ボチボチ、塗装の段取りに入ろうかなと云うところですが、ここで避けては通れないのがマスキングです 特にこのキットは上面三色迷彩の上に可変翼です その主翼は動翼部分が全て別パーツ化されいるという拘りよう おまけに展開状態でしか組めないよ…
まだ暑いです( ̄▽ ̄;) 悩んでいましたが、結局機首に重りを入れる事にしました 一個2グラムのタップネジを計5コ入れて、エポパテと瞬着で固定しています こんなバランスになりましたけど(笑) そしてあの(失われた)K4のパーツの替りにB4のパーツを被…
まだ暑いですねぇ~、 空を見上げればデカイ積乱雲、秋を感じるのは夜聞こえる虫の音だけです 前回無い事が判明したKランナー 『あっスイヤセン、お呼びでしたかぁ~』 何てひょっこり出てくるはずもなく... そんなものはこの世に存在しなかった!と云う…
デカールの一件が、緩いヘッドロックを掛けられたように頭を締め付けています(笑) そんな不安を振り払うべく組み立てにまい進! この時点ではまだメインコンソールは修復中でしたので それ以外のコックピット(シート、サイドコンソール、レバー、そして床…
9月を迎えてのキットはコレです オクで入手したもの、本当はF111Cが欲しかったのですが、これしか出ていなくて(^^; 可変翼機としてはTORNADO GR.1に続いて2機目になりますね 古いキット(しかも再販ではない)ですが、一応中身の紹介から デカールも一緒に…
この記事は、goo時代に下書きのまま、公開するのを忘れていたものです(^^; 一度は公開していたのですが、追記した際に下書きにしてそのままにしていたみたいで 今回の引っ越しで下書きを一覧で確認する事が出来、公開とさせて頂きました :::::::::::::::::::…
鈍足台風が去り見上げれば広がる青空 気持ち良い凉風が部屋を吹き抜けていくようになりました さて、ドイツ山岳兵も大詰めに入ってきた感じ? 下士官の右手の指を全て切り離し、P-08を握っているように調整しました そして右腕を再度胴体と合体させ、狙いを…