2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
SOLMODELのミアさん、とり完しました あ~忙しかった(^^; ボンドカーは以前紹介させて頂いた1/36表示の、CORGIのASTON MARTIN DB5 and DB10 その名も「SPECTRE 007」!です 今回はミアさんの衣装も考慮し、DB10を選びました ではご覧ください MIAさん単独で …
寒いです... ミニアートのヨーロピアンストリートで、ストレスがバカ溜まりの所に 昨年予約していたキットが、早めに輸入されたとMs-Modelさんから到着! これです まさに寒天の慈雨、いや干天の慈雨です(^^) ボックスに国名は書いてありませんでしたが …
前回の(1)は昨年の猛暑の中、それから何んと半年以上経っていました(^^; で、明日の当地はまた暴風雪警報だそうです そんなこんな?で主なパーツを切り取り、やっと補強のスジかいを入れたつもり... 本当にモチベの維持が難しい作業(キット)です 窓…
ネットで資料収集なんて書いていましたが 未練たらしく、まだ世界の傑作機No152を探しています 因みにNo.152はNo.11の増補改訂版ですけど そんな事、皆さんはとっくにご存知ですよね 管理人は今まで知りませんでした(^^; ところでこの本、アマゾンで出てはい…
未だしもやけが治りません くどい奴だとお思いでしょうが、まだ患部が熟れた柿のようになったままです さて、スピット延長翼も無事”とり完” 難物?のイメージが強かったProfipackを攻略出来たことで、変な自信が(笑) この根拠のない自信が胡散霧消しないう…
まだ、しもやけが治りません(^^; そんな管理人ですが、エデュアルド応援企画?のスピットファイア MKⅧ”とり完”しました とり完ですが、一応思い付くところは全て手を入れたつもりです と言うか大量のエッチングパーツに「入れさせられた」と言った方が正しい…
今のところの進捗状況です... もう少しのようですがまだまだです、アップではちょっときついので遠景で(^^; 以下はここまでの工作過程です 改造したATAのパイロット(のつもり)に、タミヤの高密度エポパテで肉付けしました 何せ小さいもので腫れ物に触る…
ケリーさん、とり完しました SHARPSHOOTERを狙撃手(兵)と訳すのはちょっと違和感があり 優良射撃手と訳したいところです けど、恰好やビネットはそんな雰囲気ではありませんですけどね(^^; では、ご覧下さい まず、ビネットに載せたKelleyさんから 1/24ス…
パイロットは結局ATAの(女性)隊員と云う事にして この写真のポーズにしました ポーランド出身のAdrianLyonsさん、だそうです こちらからです https://wartimes.ca/2018/12/10/the-spitfire-sisters-of-the-air-transport-auxiliary/ これを如何に立体化す…
エデュアルドの倉庫火災を記事で知ってから、急遽スピット応援?製作に変更 ちょいと中断状態になっていましたが そのスピットも目途が立ちましたので、ようやく再開の段となりました(^^; まず、フィギュアと言えばお顔ですよね 管理人は塗装の際、常にお顔…
皆様、明けましておめでとうございます 振り返りも抱負も、そして展望も 本当に何にも無いしょぼいブログですが 今年もとにかく作ります、塗りますので どうか、よろしくお願い致します<(_ _)>。 年末の積雪も当地では37㎝程で、幸い大したことは無く スノ…