見ると自信の湧く模型製作ブログ

1/72ヒコーキ、1/35フィギュア・AFV、たまに読書です

フィギュア_キャラクター

FineMolds アジトのポルコ(Porco Rosso al Nascondiglio) (5)とり完編

キットを完成した(させた)、又は完成したと言う事にした、と云う事を ワタシは記事上で”とり完”と表現しております 「取り敢えず完成した」の省略形で、その言わんとするところは 「取り敢えずのやっつけ仕事だから、出来がこの程度なのですよ」 (本気出…

FineMolds アジトのポルコ(Porco Rosso al Nascondiglio) (4)

長年お世話になってきたgooブログさんともお別れし いよいよ”はてなブログ”本格始動です(^^) ポルコさんをガッツリ仕上げるため、頑張っていきまっしょい~ッ! 注:管理人は年甲斐もなくミーハーなため、 流行りそうなフレーズなどを安易に使う習性が有りま…

FineMolds アジトのポルコ(Porco Rosso al Nascondiglio) (3)本格的に塗り始めます

ポルコの飛行ツナギとラジオ、電話機そして(恐らく)ワインの瓶です ツナギはNo19:サンディブラウンにNo55:カーキで陰影を入れました ラジオと電話機はNo43:ウッドブラウンの地に自家製茶色にを薄く塗ったもの ワインの瓶はグレーのプラ製だったので、透明…

FineMolds アジトのポルコ(Porco Rosso al Nascondiglio) (2)

桜でも入学式でも有りません 朝晩の暖かさに、春になった...と実感できているこの頃です(^^) デッキチェアを仮組みしました、無塗装です 脚が歪んでいるように見えますがこれで正解(^^) なので慌てて弄らぬように ベースにはめ込んでみると、ホレこの通り…

FineMolds アジトのポルコ(Porco Rosso al Nascondiglio) (1)

パンターG型のスプリンター?迷彩がドツボに嵌ってしまいました( ̄▽ ̄;)で、こちらに一時退避して頭を冷やすことにします at20250418.hatenablog.com 以来のアニメキャラ物になりますかねぇ~キャラ物なので当然?ノンスケールで、キャラメル箱に入っていま…

1/35 干支ネタ バニーガール (2)

2023年元旦 皆さまあけましておめでとうございます<(_ _)> 無事、干支娘もとり完を迎えることが出来ました これもひとえに皆様のご声援のお陰と感謝しております 本年も黒猫2号のブログをよろしくお願い致します。 と言う訳で、Happy New Year~♬ お…

1/35 干支ネタ バニーガール (1)

12年に一度しかないバニー年? これを逃しては自称フィギュアモデラーの名が廃ります? と云うか、12年後生きているかどうか分からないし(笑) 当初は、M48A3にバニーのデカールを付けて投稿しようかとも思ったのですが やっぱ、これしかないよねぇと言…

VOLKS ”塗るプラ”シリーズNo1 鬼太郎 (2)

鬼太郎 & 目玉おやじ、とり完です 髪の毛をどんな色にしようかと調べてみたら、最近は茶髪になっているんでビックリしました 実写映画化された時のウェンツ瑛二さんまでは、銀髪だったと思うのですが... 「鬼太郎、いつから髪を染めたのじゃ」(ここ、目…

VOLKS ”塗るプラ”シリーズNo1 鬼太郎 (1)

ボークスの”塗るプラ”は久しぶりです 振り返ってみたら、ねずみ男の記事を載せたのは2019年の6月でした それから色々あったなぁ~と、思い出に浸りながら癒しモデリングの段となりました(^^; 今回はこれです、第1号”鬼太郎”(+目玉おやじ)です 鬼太郎さん…

”塗るプラ”シリーズNo2 ねずみ男 (2)釉薬の表現が...真似できん

「やっぱり黄土色系かな?」センセーの自筆イラストもそうだし てな訳で、また色コンテストをやっちゃいました(笑) 左下のTC3:ドゥンケルゲルプが一番イメージに合っている様な... しかし、この色は貴重な上に残り少ないので使用をためらわれます。…

”塗るプラ”シリーズNo2 ねずみ男 (1)怠け者になっている、既に

ブレンガンのCARDOORの気分転換に、これを時々触っています。 今回は管理人の大好きなキャラ、”ねずみ男”を選びました。 理由は鬼太郎より、塗り分けが少なくて楽だから...(汗) 今回CARDOORがリハビリに入ったのを機に それまで撮ってい…