見ると自信の湧く模型製作ブログ

1/72ヒコーキ、1/35フィギュア・AFV、たまに読書です

1/35 フィギュア‗ライフミニチュア

1/35 LIFE MINIATURES WAAF ASSISTANT SECTION LEADER 1940-1941 (3)

日曜朝6時40分に戸田を出発、当日の夕方やっとホームに帰着しました 月曜日は疲れがどっと出たところに、急遽熱を出した孫の預かりとか色々有ったのですが 何とか(オースチン)10HPテイリーをRAF仕様にでっち上げて、とり完した次第です(^^;。 と言う訳で(…

1/35 LIFE MINIATURES WAAF ASSISTANT SECTION LEADER 1940-1941 (2)

この記事は遠征先のホテルの一室で内職して?書いたものです(^^; 別に大改造して別人にするとかなんてものでは有りませんので(^^; とっとと、と云うより人より先にアップしたいという邪悪な欲望に取りつかれ? 焦ってとり完させました(;'∀') まっ色々とご意…

1/35 LIFE MINIATURES WAAF ASSISTANT SECTION LEADER 1940-1941 (1)

前回これが『ケツカッチン』の原因デス! と書いたRAFの空軍婦人補助部隊員、絶賛?製作中です(笑) でも紹介からしなければいけませんよね(^^; と云う訳で箱です 中身です 袋から出して並べてみました お顔(のアップ)です 前回のBEAUTIFUL CITY GIRLもそ…

1/32 LIFE MINIATURES Attagirl WW2 British Air Transport Auxiliary (ATA) Pilot(2)

途中経過をブッ飛ばしての「とり完」です(^^; キットをそのまま作ればよかったのですが どうも今風の美人過ぎる顔ですし、小首の傾げ方があきらかに違います Dunlopさんは細めたためか切れ長にみえる眼ですし、お顔ももう少し細面のように見えます そんな訳…

1/32 LIFE MINIATURES Attagirl WW2 British Air Transport Auxiliary (ATA) Pilot(1)

箱です 製品名の”Attagirl ”どう発音するのでしょうか? 販売代理店(東京外神田のミニチュアパークさん)のHPには 「アッタガール」ではなく「エアタガール」と書いてありました この造形って、どう見てもMaureen Dunlop嬢ですよね... 実は、スペシャ…

1/35 Life Miniatures WW2 RED ARMY FEMALE SNIPER(3)

赤軍女性狙撃兵”とり完”しました スケール違いへのわだかまりと言うか、残念な気持ちは変わりませんが それはそれとして、製作したつもりです。 ちょっと汚し過ぎましたかねぇ(^^; 「絵になる、カッコいいポーズ」と思うのですが ボルトを操作(装填動作)し…

1/35 Life Miniatures WW2 RED ARMY FEMALE SNIPER(2)

ICMの空飛ぶ額縁こと、Fw189A-1も何とか”とり完” 間髪入れず?フィギュアに取り掛かります(^^) モチベが何たら、と前回(1)で書いたりしてましたが お顔の塗装に入ると、スイッチが入りました 残念ながら入っただけで、結果が伴わないのが残念なところでは…

1/35 Life Miniatures WW2 RED ARMY FEMALE SNIPER(1)これ1/35じゃないんですけど...

発売予告を見て、即注文を入れていた 超絶ライフモデルの第二作目が届きました\(^〇^)/ 期待を裏切らぬ素晴らしい造形です、が... まず箱(パッケージ)から パーツ構成です ライフルスリングまでレジン別部品というのは初めてだと思います 今回は、台…

1/35 Life Miniatures Marilyn Monroe in Korea for USO tour 1954(2)似てねぇよ~(T_T)

”とり完”しました、濡れタオルを首に巻いて半裸での製作でした マリリンに似ていないのは暑さのせいです、そうです! 「俺のせいじゃない、太陽が眩しかったからだ~」と昔に仰った方もいらっしゃるとか 私の言い逃れも、それに比べれば遥かに説得力が有るので…

1/35 Life Miniatures Marilyn Monroe in Korea for USO tour 1954(1)

こんなものを購入しましたので とっとと作り上げて、完成1番乗りを企むことにしました(^^; パーツ状態の写真を撮り忘れました、ごめんなさいです。 バリは少しですが有るので、バラバラのうちに削っておきました。 ご覧の通りの出来でして、ボアの襟は左手と…