お彼岸です
朝は冷えましたが、昼間はようやく春らしくなってきました(^^)
午前中にお墓参り巡りと妻の実家の仏様も拝み、午後からは模型ライフに復帰
前回でもう出来上がった状態だったのですが、尺の関係で今回がとり完編になります
まず、ド~ンと一番見栄え?のするポーズで(^^;
止まってます
SW入れると回ります
止まってます
またSW入れると回ります
また止めました
入れると回るんですよ~(^^)
あ~飽きない(笑)
キリが無いので、これで止めます(;'∀')
STOP
GO!
前回も書いたように、止まった時の前後のプロペラの位置が変わっていくのも楽しみ
でも、不愉快な擦過音も相変わらずですけどね(^^;
上下から写してみました
最後に、エラく手間を掛けさせたキャノピー周りのアップです
制作記事の中では色々文句も付けましたが
Mk.47を1/72で出してくれているのは、このスペシャルホビーさんしか知りません
それに、パーツを、チェコから無料で送って貰ったと云う恩義も有ります
at20250418.hatenablog.com足を向けては寝られない(北に向けています)メーカーで有る事だけは確か(^^;
大事にしなければいけません
因みに在庫では、”SB2U-2 Vindicater Dive Bomber Star" 、A.W.Meteor NF Mk.11"RAF Squadrons"
"Fairey Barracuda Mk.ⅡPaciffic Fleet" の3個があります
こっちも早めに手を付けなくてはなぁ~(;'∀')
【終了】