見ると自信の湧く模型製作ブログ

1/72ヒコーキ、1/35フィギュア・AFV、たまに読書です

1/35 カーモデル

1/35! MENG FORD F-350 SUPER DUTY CREW CAB (5)車体とり完編

暑いッ!(;'∀') ワタシの所在地では、ここ2週間雨が一滴も降っていません しかし、関東甲信越方面では連日大雨の報道が!大丈夫か地球 そして、彼の地にお住いのブログ友の皆さん、大丈夫ですか(-_-;) タイトル通り、フォード デューティ・キャブとり完致し…

1/35! MENG FORD F-350 SUPER DUTY CREW CAB (4)

関東甲信方面に御住みの方々は短期間集中豪雨で大変みたいでしたが お先に梅雨明けした当地(山陰)では、畑が干からんぱち (方言:乾ききっている様を云う)です、乞う雨、熱烈大歓迎(笑) クリアパーツを無事組み込みましたが、車体側面の反射板でしょう…

1/35! MENG FORD F-350 SUPER DUTY CREW CAB (3)恐怖のボディ塗装(^^;

暑いですねぇ~(-_-;) さていよいよ問題のボディ塗装です、覚悟を決めて(笑) まずMr.COLORスプレー缶No78:メタリックブラックで全体を厚吹きしました 塗装指示では”グロスブラック”指定だったんですが、気分で 済みません、写真撮り忘れていましたけど、 …

1/35! MENG FORD F-350 SUPER DUTY CREW CAB (2)

シャーシが組み上がりました これからいよいよ(触れてはならぬぅ~?)ボディに入ります(;'∀') まずコックピットならぬキャビンから コンソールパネルを塗装してハンドルを付けたところです メーターパネルはデカールです 余白も少なく狭いところなのに貼り…

1/35! MENG FORD F-350 SUPER DUTY CREW CAB (1)

6月で夏バテしている管理人です(;'∀') そんなけだるさを吹き飛ばすべく、新たなお手付きを(食い散らかし?)(笑) 押し込み在庫からMENG MODELの民間車です これスケールが何と1/35なんですよ! 一時、1/35の民間車キットが中華系メーカーから発売され…

1/35 TAKOM JAPANESE-MADE SUV (7)フィギュア救出で完全?とり完です(^^;

相変わらず、寒い!...ですが 行方不明になっていた腕が無事発見されまして やっとこ、フィギュアもとり完することが出来ました(^^; まずは箱絵と同じ?ポーズでパチリです なにせ絶望的にベース作りが苦手なもので 以前、MBのSkull Clanを作った際、でっ…

1/35 TAKOM JAPANESE-MADE SUV (6)とり完致しました

タイヤ融解と云う緊急事態を受けての突貫工事 もうとり完どころか、やっつけ仕事でっち上げに近いものなので... そこんとこヨロシク(笑) 工作しておいて自分で云うのもナニですが、ドアの合いがすっごく悪いです 無理やり抑え込んで、何とか見られる状…

1/35 TAKOM JAPANESE-MADE SUV (5) 緊急事態で再開です💦

お久しぶりのジャパニーズ製SUVこと三菱パジェロです何と前回の制作記事は2022年4月17日!皆さまもお察しになっていると思いますが制作に煮詰まって箱に仕舞い込み、なるべく目に入らない様にしていたのです(;'∀')それが何故今頃になって!?と云う話になり…

1/35 MiniArt CABRIORET B GERMAN CAR TYPE 170V (1)紹介編

同じミニアートのフィギュア(AUTO TRAVELERS)に合わせようと 1940’sのクルマを物色して見つけたのがこれです ショップのHPではどこも無く、ダメ元キット名検索で〇M〇ZONで見つけたものですが これが同じミニアート、と云うか箱絵のこの二人どっかで…

1/35 TAKOM JAPANESE-MADE SUV (4)

お久しぶりのSUVです 前回の記事は4月4日、あれからブワァ~ッ、乾燥、磨きの繰り返し 塗装面を水平にしようと、ボンネット・屋根の上面と、側面を分けて吹いたのですが あちらを立てればこちらが立たず 吹いた方の細かい飛沫が吹いてない方に飛んで、柚子…

1/35 TAKOM JAPANESE-MADE SUV (3)

私事ですが、ってそもそも、このブログ自体が私事なんですけどね(^^; 初孫の宮参りを3日の日曜日に済ませました もう一つ、ついでに言わせて頂きますと 3月31日付けで、長年勤めた会社を定年退職致しました これからは趣味三昧だぁ~ッ、と心の中で叫ん…

1/35 TAKOM JAPANESE-MADE SUV (2)

”さやか先輩と柴犬”もとり完し、日本製SUVの番です ワタシ、何せクルマに疎いもので、「ランクルかなにか?」位に思っていたのですが それでもと思ってちょいと検索したら、これ”パジェロ”なんですよね 2代目だそうです、いやぁ~知らなかった(恥) シャー…

1/35 TAKOM JAPANESE-MADE SUV (1)

ツルッツルのピッカピ・カーに挑戦したい~ッ そこで、これです!(在庫から) と思ったのですが、ちょっと難易度高そう(汗) で、これにしました(^^; わざわざ【日本-製】と銘打ったSUVです 箱をチェックすると”@2014”とか”No.2007”とかいう数字があります…

1/35 MENG MODEL PICK-UP w/ZPU-1(7)

やっとベースが乾いたので、ササッと色を塗ってクルマとフィギュアを載せました ベースとも言えないお粗末なものですが、勘弁して下さいませ<(^^;)> これをカーモデルのカテゴリーに入れていいものか... と思わないでもないですが、まっ成り行きで(^^; …

1/35 MENG MODEL PICK-UP w/ZPU-1(6)

人生初めてのジオラマ編です Choro-Poo様を見習い、DAISOに行って材料を仕入れて来ました どれがいいとかサッパリ分からないし...適当に棚からチョイス 結局、まず右上の木粉ねんどを使う事にしました。 で、メインのベースの紹介のしょっぱなからコレ(…

1/35 MENG MODEL PICK-UP w/ZPU-1(5)

前後面と側面下部をメインに、ブワァ~と土埃のつもりのダークイエローを吹きました ZPU-1も塗装した後、荷台に載せて一緒に(また)ブワァ~と吹いて、車両は一応終了(もうやめ)です 初めてのワイパー後のマスキングの出来はまあまあ(^^; フィギュアをセ…

1/35 MENG MODEL PICK-UP w/ZPU-1(4)

まず 塗装、大失敗です こんなになってしまいました(T T) No75:メタリックレッドをベースにNo59:サファリオレンジ、No1:ホワイトをまぜ エアブラシした後、以前GERMAN CIVILIAN CARことBMW E21でも使用した (本物の)クルマ用99工房のクリアーを吹い…

1/35 MENG MODEL PICK-UP w/ZPU-1(3)

荷台を組み立てました 扉は一応開閉可能なのですが、固定します ここにもEPが 組み込んでこんな感じです いよいよZPU-1の工作に入ります 砲身は冷却孔の形が違う2タイプの中から選ぶようになっています AMAZONネーチャン達の車の合わせて、丸穴の方を選択し…

1/35 MENG MODEL PICK-UP w/ZPU-1(2)

どうもです まず組説通り、シャーシ(ロアアームと云うのだそうです)から組み始めたのですが この黒の”A”ランナー、BもXもですがこれが曲者でして このプラ材質が柔らかいんですよ、組立中グッと力を入れるとエッとなって「汗ッ(^^;」 もちろん、この後の工…

1/35 MENG MODEL PICK-UP w/ZPU-1(1)

今回はこれです 何でって言うと、購入時期は前後しているのですが このボックスアートの背景にあるクルマなんですよね(^^; MBのSkull-clanを作り始めた時ですか https://blog.goo.ne.jp/t2018731838/e/9e9e279568dcb945b774b88b8c1fd3a4 組み合わせてやろう…

1/35 TAKOM GERMAN CIVILIAN CAR(BMW E21)  (4)

”じゃーまん しびりあん かー”というBMW E21 (もなたろー、だって猫だもん様、ご指摘ありがとうございました) 何とか”とり完”です 今迄アップしてきた記事でお判りでしょうが 下地処理に失敗して、ピカピカツヤツヤ路線は放棄(泣) こうなれば、お色気フ…

1/35 TAKOM GERMAN CIVILIAN CAR(BMW E21)  (3)

前回の記事はいつでしたっけ(汗) いや、放置していた訳ではありませんよ(汗、汗) 時々、少しずつではありますがボディの荒れを直していたんです(汗、汗、汗) これがその証拠、作業中の写真? 側面の下地荒れの酷い所を、再度サンディングして塗装した…

1/35 TAKOM GERMAN CIVILIAN CAR(BMW E21)  (2)

前回(2020,03,01)その(1)をアップしてから2か月以上のご無沙汰です その間、全く放置していた訳でもなく 他のキットの合間を見ながらボディを塗装したりしていました。 当初はブラック一色で塗装したのですが 欲が出てきて?メタルブラックの缶スプレー…

1/35 TAKOM GERMAN CIVILIAN CAR(BMW E21)  (1)

※【訂正】 タイトルで(BMW633CSiだと思います?)と記載しておりましたが この部分を(BMW E21)に修正させて頂きました。 当ブログを見て下さっている方からご指摘が有りまして 改めて調べてみたら、形が明らかに違っておりました まったくの不勉強で大変…

ダイオパーク 1/35 70's ドイツ民間車(ベンツ)w/IED(12)

何とか”とりかん”です(笑) ベンツのロゴマークはフロントマスクの上部にピンバイスで穿孔し そこに切り取ったパオプの先端を差し込んででっち上げました。 汚いですが(^^; 遠目にはそれっぽく見えるので、「まっいいか」と。 ここの工作中に右リアドアのウ…

ダイオパーク 1/35 70's ドイツ民間車(ベンツ)w/IED(11)エッチング地獄?を乗り越えろ

早朝から例のマイナー競技の審判業務です、海上は寒かったです~。 勝ち抜いた選手の皆さん、ブロック大会頑張ってください 惜しくも選に漏れた選手も次のIH予選が有ります、がんばって 今しか経験できないよ(年寄の独り言) 帰ってからの製作は以下の通…

ダイオパーク 1/35 70's ドイツ民間車(ベンツ)w/IED(10)

10連休に入った方、入れない方、ずらして取る方等 色々いらっしゃると思いますが、製作あるのみ?の管理人です(笑) ミラーフィニッシュを貼る過程で「パカッ」とリアウィンドーが取れてしまいました(!) でもなぜか冷静? 「しょうがないや、まっ貼る…

ダイオパーク 1/35 70's ドイツ民間車(ベンツ)w/IED(9)

一生懸命磨きました、その結果です。 最初は程度が分からず、恐る恐るタミヤの仕上げ目コンパウントをウェットティッシュに付けて磨きます。 当然、いつまでたってもフラットになりませんよね(--) そこで逆にペーパーの番号を登っていきます(怖いから)…

ダイオパーク 1/35 70's ドイツ民間車(ベンツ)w/IED(8)

週末、こちらは暖かい青空の天気でした(^^)。 日曜日は午前に地域の一斉清掃や護岸清掃がダブルであり、午後からは来客と忙しい週末を送りました。 フロントグリル・ヘッドライト・ウィンカーとテールランプをボディに接着しました フロントはピッタリでした…

ダイオパーク 1/35 70's ドイツ民間車(ベンツ)w/IED(7)捗らないのは”フォイル”のせい?

この時点になって気付いたんですが、ドアが可動になってます(え~っ聞いてないよ)。 そしてドアを組み立てようとしたら、可動部を支える支柱が 居ません(汗) 洗った覚えも、カットした覚えもないのですが、また再生です (このブログ、やたらこの”再生”…